2012年12月25日火曜日

次世代シーケンサーの分類(2013年版)

 次世代シーケンサーとは、Sanger シーケンシング法を利用した蛍光キャピラリーシーケンサーである「第1世代シーケンサー」と対比させて使われている用語である。米国を中心に50機関(チーム)以上のベンチャー企業や研究組織がしのぎを削って、次世代シーケンシング技術の開発を行った結果、多様な機器や技術が誕生した。これらの機器や技術の特徴を比較するために、次世代シーケンサー、次々世代シーケンサーなど、分類しようという試みがなされている。GOクラブでは、次世代シーケンサーを第2世代、第3世代、第4世代の3つに分類してきたが、以前にも言及したように、今回の改訂版では、第3世代と第4世代を合体させて「第3世代」に分類することにする。

2012年12月12日水曜日

GnuBIOのシーケンシング技術開発、新しいフェーズへ

 GnuBIOの次世代シーケンシング技術については、これまでGOクラブでも3回取り上げたことがある〔2010年06月11日号、2011年04月26日号、2011年12月25日号〕。GnuBIOは、最近プレスリリースの頻度も多くなり、新しい改良技術の開発が米国国立ヒトゲノム研究所(NHGRI)の“Advanced Sequencing Technology Awards 2012”を受けたので、今回のGOクラブでは、この改良技術開発を中心にGnuBIOの最新の動向について紹介する。