2013年2月21日木曜日

日本の次世代シーケンサーベンチャー“Quantum Biosystems”の船出


 「1分子解析技術を基盤とした革新ナノバイオデバイスの開発研究(略称:川合プロジェクト)」の研究成果をもとに、次世代シーケンサーなどの先進医療機器開発を目指すベンチャー企業“Quantum Biosystems”が今年2013年1月7日に設立された。日本では、2006年3月に電子顕微鏡を利用した次世代シーケンシング技術を開発するベンチャー企業「テラベース」が設立され、研究開発活動を続けてきたが、現時点では、次世代シーケンシング技術の開発は中断しているようである。したがって、”Quantum Biosystems”が実質日本唯一の次世代シーケンサー開発ベンチャー企業となる。今回のGOクラブでは、川合プロジェクトで開発している次世代シーケンシング技術を紹介したい。

2013年2月5日火曜日

次世代シーケンスデータ解析ソフトウェア・システムの分類

 次世代シーケンサーが革新的な進歩を遂げた結果、ヒトゲノム配列決定コストは1,000ドルを達成できたといえよう。しかしながら、データ解析・保管のコストを含めると、実際に必要となる経費に関しては1,000ドルゲノムの達成はまだ遠い。データ解析・保管の問題については、JST研究開発戦略センターが発行した「科学技術・研究開発の国際比較 2011年版」にも記載されているが、配列決定コストよりもデータ解析・保管コストに全体予算の半分以上を割く必要性が出てきた。この問題を解決するために、多数のデータ解析・保管のためにソフトウェアや解析システムが開発されているが、今回のGOクラブでは、主な次世代シーケンス(NGS)データ解析用ソフトウェアや解析システムについて紹介しようと思う。